top of page
検索
Admin
2023年11月17日
おまたせ致しました。
皆様、大変お待たせいたしました。急な人手不足により、月曜午後、火曜午後、そして水曜木曜をお休みさせていただいておりましたが、ようやく人員が配置できる運びとなりましたので、お休みを祝日を木曜日のみとするお知らせを致したいと思います。ストップしていたインプラント手術も、12月か...
閲覧数:115回
Admin
2022年8月10日
オンライン資格確認そろそろ始めます!!
マイナンバーによるオンライン資格確認がほんま歯科医院でも9月中にも始まる予定です。皆さん、マイナンバーを保険証として使えるようにしておいてください!! 当院では顔認証カードリーダーは、保険証も読み取れるタイプのものをご用意しておりますので、保険証や公費の読み取りも可能です。...
閲覧数:132回
Admin
2022年8月5日
3Dスキャナー導入しました!
インプラントや自費治療のかたどりに使います。患者さんの負担軽減につながるのは当然のことですが、診療の時間や手間自体もかなり縮減されます。 データを技工所に送るので模型を作る必要がないのです。いずれ保険治療でも適応になってもらいたいと思います。今のところは自費治療のみの適応と...
閲覧数:157回
Admin
2022年8月5日
他メーカーのインプラントも対応可能です!
最近、東京で入れたインプラントを見て欲しいという患者さんが増えてきました。 ほんま歯科医院では、メジャーどころであれば、修理や作り直しが可能となっておりますので、是非お申し付けください。よろしくお願い致します。
閲覧数:123回
Admin
2022年6月8日
7/3から日曜診療始めます!!チラシつくりました。
来月から日曜診療始めます!月曜から日曜まで担当医シフト制にて診療を行います。 お子さんは、日曜は担当医不在のため木曜日曜以外でお願いします。 祝日は休み。お盆、GW、年末年始もお休みをいただく事があります。
閲覧数:276回
Admin
2022年5月19日
日曜診療はじめます!!
ほんま歯科医院では時期は未定ですが、近いうちに日曜診療を開始します。日頃仕事で歯医者に通えないかたなど、来ていただけたらと思います。 つきましては歯科助手を募集しておりますので、ご希望の方はぜひハローワークか、Indeedでご確認していただけたらと思います。...
閲覧数:263回
Admin
2022年3月14日
公式LINEはじめました!
ほんま歯科医院では公式LINEを開始いたしました。 主に治療後の経過観察や、予約、予約の変更その他お問い合わせなどに利用しています。 時間外や休診日、忙しいときなどは返信できないのでご了承ください。 広告などを送ることはありませんのでご安心ください。 登録は↓ から!!...
閲覧数:93回
Admin
2022年3月13日
精度の良いかぶせものをつくるために
当院では精度の良いかぶせものを製作するため、石膏模型を作る際に混水比(粉に対して水をどれくらい入れるか)のとおり正確に水と石膏を計測する機器を導入しております。(上画像) また、石膏の練和におきましては、気泡などの混入を防ぐために自動真空練和器(Voltex)を用いて練和を...
閲覧数:81回
Admin
2022年1月28日
MEGAGEN (メガジェン)導入しました!!!
新しいインプラントシステム、メガジェンを導入しました!メガジェンはOneDay Treatmentをコンセプトにしているインプラントのメーカーで、抜歯即時埋入や即時荷重を目標とした治療を行うことが可能になります。 条件がそろえば、抜歯してすぐインプラント手術をして、その日か...
閲覧数:508回
Admin
2021年12月31日
インプラントにおけるサージカルガイドとは?
当院ではインプラント手術時に、骨に穴を掘るドリルを入れる透明のガイド、 サージカルガイドを使用して手術する場合が多いです。 この方法はドリルが深く入りすぎたり変な方向にドリルが行かないようにするには非常に役に立つのですが、注意する点がひとつあり、それはドリルで削る際に、注水...
閲覧数:113回
Admin
2021年11月8日
歯周病の特効薬!?リグロスって何??
限局的な垂直的骨吸収を伴なう歯周病において、リグロスという骨や歯周組織の再生を促す薬剤を注入する治療を行うようになりました。これには保険がききます。歯周外科でのフラップ手術時に欠損部位に入れて通法通り縫合します。 リグロスは長くて2年間、骨やセメント質、歯根膜などの再生が起...
閲覧数:182回
Admin
2018年5月29日
レントゲン 待ち時間ほぼなしに!
当院ではレントゲン装置をデジタル化いたしました。 撮影から閲覧までの時間が10秒くらいで、大幅に短縮されます。 デジタル化していないと実際にフィルムを現像して レントゲン写真がみれるまで5分以上かかります。 また、デジタル化でレントゲン画像も拡大縮小が画面上でできますので治...
閲覧数:98回
bottom of page